こんにちは。
今回は、大手予備校などで開催される公務員試験の模試全般について書いていこうと思います。
私のXで募集している質問で多く寄せられる質問に回答する形式の記事です!
模試は受けたほうがいい?
この質問は本当に多く寄せられます。
結論から言いますと、どちらでもいいです。
は?と思った方ももう少しお付き合いください。
そもそも皆さんが模試を受ける目的は何なのでしょうか。
特に目的がなく、漠然と受験するのなら受けなくていいと思います。
そういった意味で「どちらでもいい」です。
模試を受ける目的
個人的には以下のような目的が思いつきます。
①時間感覚の確認
②偏差値等で自分の立ち位置を確認
③問題集の問題ではない、初見の問題を解けるのか試したい
④本番さながらの緊張感を味わいたい
もちろん、他にもあると思います。
自分の中で模試を受ける目的を明確にして、受けるか否かを決めましょう。
いくつの試験種の模試を受けるべき?
国家一般職、国家専門職、地方上級など、様々な試験種の模試が開催されます。
受験を検討している試験種は全て模試を受けたほうがいいのでしょうか。
ここでもやはり、模試を受ける目的によって答えは変わってくると思います。
例えば、上記の目的でいえば、②や④の目的ならどれかひつとでも十分でしょう。
①の目的なら、試験種ごとに多少時間が違ってくるので、様々な試験種の模試を受けた方がいいかもしれません。
③の目的なら、できるだけたくさんの模試を受けると面白いと思います。
同じ試験種の模試は何回受けるべき?
大手予備校ごとに模試は実施されるので、予備校の数だけ模試があると思います。
例えば、国家一般職を受験するのなら、全ての予備校の国家一般職の模試を受験した方がいいのでしょうか。
これもやはり、目的によると言うしかないです。
私の場合、基本的には自分が通っている予備校の模試のみを受けました。
しかし、裁判所事務官の模試の出来が悪く、時間配分も上手くいきませんでした。
そこで、他予備校の模試も購入して自宅受験をすることにしました。
こんな感じで柔軟に対応するのが良いかなと思います。
全部受けているとお金が嵩みますしね、、、
模試のできがよくなかったのですが、どうしたらいいですか?
体感ですが、模試の問題は、本番の試験よりも少し難しく作られているような気がします。
実際私も模試では6割も取れませんでしたが、本番では8割近く取れた試験種もありました。
それに、模試の時期から本番までまだ時間はありますし、そこまで気にすることはないと思います。
5割取れていれば、まずまず順調だと、、、
模試までに勉強が終わりそうにないのですが、受けない方がいいですか?
気にしなくていいと思います。
勉強していない科目はできなくて当たり前なので、勉強した科目だけで何割できたかを計算して実力を測るといいと思います。
できれば、模試(大体1月〜3月)に標準を合わせて、勉強を進めていくのがベストです。
不完全でもいいので、模試までに使う科目は最低でも1周をしておくと、模試のやる気も出ますし、きちんとした偏差値が測れます。
せっかく受けるなら本番を想定して!
模試だから、、、ではなく、本番のつもりで臨みましょう!
本番に持っていくべき持ち物を載せておきます。
まとめ
繰り返しになりますが、何のために模試を受けるのかを大切にして欲しいです。
せっかくお金を払って受験するのであれば、有意義なものにしましょう!
※適宜更新するのでマシュマロでご質問お待ちしております。
コメント